カード

ゲーム攻略

MTG Arena 初心者が分かりにくいカード用語解説

MTGアリーナ攻略第2回。 前回の記事ではチュートリアルと序盤に貰える報酬一覧を紹介しました。 今回の記事ではMTGで良く出てくるカードの用語を解説したいと思います。MTGアリーナに登場するカードは膨大で、そのメカニズムも書ききれないほどに...
ゲーム攻略

LOOP HERO -カードの組み合わせで登場する土地とエネミー

「LOOP HERO(ループヒーロー)」ではカードを置くことで新しいオブジェクトを登場させ、冒険するループ道を賑やかにしていきますが、カードの置き方によっては、特殊なオブジェクトに変化することがあります。 今回の記事では、そんなカード化され...
ゲーム攻略

Slay the Spire -ウォッチャーの特徴とデッキ作成例

「Slay the Spire(スレイザスパイア)」のキャラクター記事4弾。 今回はウォッチャーの特徴とデッキ作成例を紹介したいと思います。 ウォッチャーの特徴 ウォッチャーは塔を評価するためにやってきた盲目の修行僧、という設定で、スタンス...
ゲーム攻略

Slay the Spire -ディフェクトの特徴とデッキ作成例

「Slay the Spire(スレイザスパイア)」のキャラクター記事3弾。 今回はディフェクトの特徴とデッキ作成例を紹介したいと思います。 ディフェクトの特徴 ディフェクトは「自我に目覚めたオートマトン」ということで、オーブという周りに浮...
ゲーム攻略

Slay the Spire -サイレントの特徴とデッキ作成例

「Slay the Spire(スレイザスパイア)」のキャラクター記事2弾。 今回はサイレントの特徴とデッキ作成例を紹介したいと思います。 サイレントの特徴 サイレントは霧の国からやってきた女殺し屋、らしくダメージを受けずに絡め手で敵を倒す...
ゲーム攻略

Slay the Spire -アイアンクラッドの特徴とデッキ作成例

これまで「Slay the Spire(スレイザスパイア)」の紹介記事と、初クリアに向けての攻略記事を書いてきました。 これからは4記事に渡り、使用できる4人のキャラクターの特徴とデッキ構築例を紹介します。 今回は1人目のキャラクター、アイ...