「The Riftbreaker(ザ・リフトブレイカー)」攻略第3回。
前回までの攻略記事はこちら。
今回の記事ではキャンペーンモードのクリアまでの流れをざっくり解説していきたいと思います。
ゲーム中「あれ、次何したらいいんだっけ?」とどこかで詰まってしまった時には是非参考にしてみてください。
チュートリアル~HQレベル2
ガラテア37に降り立つOPムービーが終わってから、基地がある程度形になるまでは忙しい展開が続きます。
まず最初にガラテア37を探索し、良さそうな場所にHQを建築します。
個人的にオススメするのは、カルボニウム・アイロニウム鉱床が近くにあり、水たまりもそこそこ近い開けた場所です(地熱もあれば尚良い)。
ただHQを建てる前に死んでしまうと即ゲームオーバーですし、HQを建てないことにはゲームが進まないので妥協することも大事です。
HQを建てたら、続けて近くのカルボニウム鉱床に採掘機を設置し、動かすための風力タービンを建築します。
カルボニウムが足りない時にはカルボニウムを手掘りして調達してください。
まずは手掘りもしながら、風力タービン2台、カルボニウム採掘機2台建築し、カルボニウムが集められる体制を整えましょう。
カルボニウムの採掘が自動化したら、発電施設の増設、エネルギータンク設置、固形資源保管庫の設置、敵をHQに近づけさせないための壁の設置などを少しずつ進めていきます。
この先徐々に広げていけばいいので、壁はまだ狭い範囲だけで大丈夫です。
エネルギーに余裕ができたら、アイロニウムも採掘を始め、アーモリーを建設しましょう。
作業中もたびたび敵に襲われると思いますが、なるべく施設を攻撃されないようにリフトブレイカーが囮になって撃退してください。
アーモリーが完成したら、メニューの武器購入画面でショットガンが購入できるようになります。
序盤では強力な武器なので購入しておくといいでしょう。
攻撃を防ぐ壁を用意し、カルボニウム・アイロニウムが500個ずつ貯まったらHQをレベル2にアップグレードします。
タワーも建設しろと言われますが、序盤のタワーは大して役に立たないのでなくても構いません。
HQのアップグレードが開始すると、大規模襲撃の予告があり、2分後に敵の大群が襲ってきます。
リフトブレイカーは基地から出て敵が来る方向に向かい、待機しておきましょう。
最初の襲撃はリフトブレイカーの手持ち武器を使いながら引き撃ちしていけば充分防衛できます。
小型の大群はソード、大型はショットガン、中型の遠距離タイプはスモールマシンガンやブラスターで対処しましょう。
HQレベル2~軌道スキャナの完成
HQがレベル2になったら、研究を行うための通信ハブの建築ができるようになります。
通信ハブを建築し、足りなそうなら発電施設を増設します。
通信ハブが完成したら、メニューの研究タブで研究する項目をリストに入れていきましょう。
「コバルト処理知識」「HQレベル3」「軌道スキャン」は最優先に研究し、その後は自分の使いたい武器などを順番に研究していくといいでしょう。
通信ハブ建築後に、リフトステーションを建設するように言われるので、邪魔にならない場所に建築します(あとから建て直しも可能なので適当でも構いません)。
続いて軌道スキャナを建てるように言われ、軌道スキャナの建設に必要なコバルトを探すことになります。
コバルト鉱脈は最初は見えない状態になっており、リフトブレイカーのジオスキャナを使って探します。
ジオスキャナの音の間隔が狭くなる場所周辺を調べていると、コバルト鉱床が見つかるはずです。
見つかったコバルト鉱床に希少元素採掘場を設置し、電気を通すと自動で採掘してくれるようになります。
周辺に防衛施設を建築しても良いですが、拠点を守るのが面倒、建築するのが面倒な場合は、壊れる前提で採掘場以外は何も置かないのも手です。
さて、コバルトを無事に確保できたら、軌道スキャナを建築します。
軌道スキャナは非常に電力消費がデカいので、一緒に発電設備も増設しましょう。
近くに地熱エネルギーがあれば、地熱発電所を建築するのもオススメです。
軌道スキャナが起動すると、他のエリアへ行くミッションが開放されます。
また、軌道スキャナを建設すると、研究所の建設が可能になります。
研究所を建てると「異星生物調査」の研究が行えるようになるので、軌道スキャナで移動する前に建てておきましょう。
各エリアの偵察・探索ミッション
軌道スキャナを建てた後は、メニュー画面の「軌道スキャナ」より他のエリアへワープすることができます。
最初は放射性の砂漠・酸性の平原・火山帯の3か所の偵察ミッションが開放されています。
どれでも好きな順番で攻略していきましょう。
ちなみにバイオームによってクリーチャーの属性耐性には傾向があります。
向かう際には敵が耐性を持つ属性以外の武器を用意して臨みましょう。
- 放射性の砂漠:エネルギー属性への耐性を持つ敵が多い
- 酸性の平原:酸属性への耐性を持つ敵が多い
- 火山帯:炎・爆破属性への耐性を持つ敵が多い
偵察ミッション(1つ目のミッション)
酸性の平原以外はエリア内をウロウロするだけでクリアできるミッション。
特定のエリアに行ったり、特定の植物の精通度が上がることでサブミッションもアンロックされます。
ちなみに1つ目のミッション~3つ目のミッションで訪れるエリアは、前哨基地を建てずにクリアすると消滅します。
残しておきたい場合は必ず前哨基地を建てておきましょう。
放射性の砂漠の偵察
- 熱で徐々にアーマー・体力が減少する砂漠で生き残ると、「耐紫外線シールド」「耐放射能シールド」の研究がアンロック、ミッション「ウラン鉱石の探索基地」が開放
- BULBUSPIRUM PURPURAというサボテンの精通度が上がると、「タンザナイト処理知識」の研究がアンロック、ミッション「タンザナイトの密集地」が開放
- 表示されるエリアへ向かうことでミッション「ストレガロスの巣」が開放
- 流砂の上に建築を行うと「強化フロア」の研究がアンロック
酸性の平原の偵察
- イースト菌の中心部の球根をバイオスキャナで10個調べると、「耐酸シールド」「耐腐食性フロア」の研究がアンロック、ミッション「酸性イースト菌コロニー」が開放
- VITREUS PURA RUBIOUSという赤い結晶の精通度が上がると、「ロードナイト処理知識」の研究がアンロック、ミッション「ロードナイトの密集地」が開放
火山帯の偵察
- 極低温植物をバイオスキャナで10個調べると「冷凍ステーション」の研究がアンロック、ミッション「火山帯のチタン鉱床偵察地」が開放
- VITREUS IMPLEXUS CORULUSという青い結晶の精通度が上がると、「フェルドナイト処理知識」の研究がアンロック、ミッション「火山帯のフェルドナイト密集地」が開放
2つ目のミッション
偵察ミッションをクリアすると、希少資源を集めるための2段階となるミッションが開放されます。
放射性の砂漠のみ、他のエリアの2つ目のミッションに該当するミッションはなく、次の3つ目のミッションに飛びます。
酸性イースト菌コロニー
巨大なイースト菌コロニーの球根近くに基地を構え、研究ステーションを建設します。
研究ステーションを建設するとすぐに多くのクリーチャーが基地を襲撃してくるため、何とか守りきりましょう。
研究ステーションを使った研究が終了するとミッションクリアし、3つ目のミッション「パラジウム密集地」が開放されます。
火山帯のチタン鉱床偵察地
複数の場所にレーダーを設置し、レーダーで示されたエリアに行きジオスキャナでチタンを見つけます。
レーダーを設置するための電力確保や極低温植物を守らなければならないのが苦労します。
チタンを見つけるとミッションクリア、3つ目のミッション「火山活動地帯のチタン収集地」が開放されます。
3つ目のミッション
ウラン鉱石の探索基地
ジオスキャナ等を使ってウランを集めるミッション。
500個集めればクリア。
放射線量が高いと言われるエリアには緑色の硬いKROCOONがいますが、この周辺をジオスキャナすれば一気に大量のウラン(350個くらい)が入手できます。
クリアすると「ウラン処理知識」の研究がアンロック、3つ目のミッション「ウラン採掘基地」が開放されます。
パラジウム密集地
ジオスキャナを使ってバラジウムを集めるミッション。
500個集めればクリア。
「ウラン鉱石の探索基地」と同じように沢山バラジウムがあると指定されるエリアがありますが、こちらは特に強敵が要る訳でもなく、地味。
ステージ中には地雷があちこちに設置されているので、ジオスキャナでコツコツ取っていくか、敢えて爆発させまくって避けながら進んで行きましょう。
クリアすると「バラジウム処理知識」の研究がアンロック、4つ目のミッション「バラジウム採掘基地」が開放されます。
火山活動地帯のチタン収集地
ジオスキャナを使ってチタンを集めるミッション。
なぜか中途半端な624個集めればクリア。
直撃を食らうとかなりのダメージを受ける火山弾が降り注ぐ中で探索することになりますが、次のミッションで最初から冷凍ステーションを使いたいので、ウランは624個と言わず、集められるだけ集めておくのがオススメです。
クリアすると「チタン処理知識」の研究がアンロック、4つ目のミッション「チタン採掘基地」が開放されます。
希少資源の本格採掘&他の希少資源採集
3エリアの探索もいよいよ佳境です。
最後のミッションではいよいよウラン・バラジウム・チタンの鉱脈を掘り放題できるようになります。
4つ目のミッション
4つ目のミッションの○○採掘基地(コバルト採掘基地含む)は全て同じ流れで進行します。
希少元素採掘場でそれぞれのエリアの希少資源を採掘(砂漠のみ直接採掘できるのが粗ウランなので、ウラン遠心分離機も必要です)、10K貯まると敵の大規模襲撃が発生し、守り切ればとクリアという流れです。
大規模襲撃はこれまでの襲撃に比べてもかなり激しいので、4つ目のミッションでは希少元素採掘場を置く前に、しっかり基地を作り、防衛体制を整えましょう。
前哨基地を建てておけば、ミッションクリア後も設置した採掘機がHQへ資源を届け続けてくれます。
リフトポータルの起動
ウラン・バラジウム・チタンの3種が10K以上貯まったら、いよいよリフトポータルの稼働準備に入ります。
まず第一段階として、リフトポータルに3つの部品を取り付けます(建築モードでリフトポータルを開くことで、作成・設置できます)。
ウランが10K必要な部品、バラジウムが10K必要な部品、チタンが10K必要な部品を取り付けるので、発電所などでこれらの資源を使用していてカツカツな場合は注意してください。
第二段階は超電荷プラズマと超冷却材を作り、パイプラインでリフトポータルへ流します。
超電荷プラズマはプラズマからプラズマ変換所を使って作成できます。
プラズマは核融合発電所または、イオナイザーでチタンを材料に作成します。
超冷却材は超冷却材精製所でチタンを材料に生成します。
どちらも直接パイプラインで繋ぐだけだと量が不足するため、液状物資貯蔵庫を間に複数設置して貯められるようにしておきましょう。
また、チタンを消費し続けるので、火山帯の採掘機が止まっていないかは注意しておきましょう。
第三段階ではリフトステーションの近くに磁場安定器を4つ設置します。
磁場安定器は水 or 超冷却材+エネルギーが必要なリフト磁場安定器と、エネルギーだけで動く上級磁場安定器がありますが、上級磁場安定器を選んでおいた方が間違いないでしょう。
4つの磁場安定器の効果をリフトポータルに伝えなくてはなりませんが、磁場安定器は近い距離で置けない性質があり、設置には少し工夫が必要です。
準備が整ったらリフトポータルの稼働シーエンスを開始(リフトポータルを開き、中央のボタンを押す)します。
すると、四方から敵が基地に向かって襲い掛かってくるので、持てる力を全て出し切り防衛しましょう。
無事に基地を守り切れたら見事ゲームクリアとなります。