正式リリース後、アップデートを繰り返し多くの人がプレイしているローグライクゲーム「ヴァンパイアサバイバー(Vampire Survivor)」。様々なプラットフォームに展開しており、現在も遊んでいる人もいるのではないでしょうか。
今回この記事では、ヴァンパイアサバイバーのエメラルドジオラマ攻略のコツやダルカナスの解放条件について解説していきます。
ヴァンパイアサバイバー「エメラルドジオラマ」攻略のコツ
ヴァンパイアサバイバーのステージ「エメラルドジオラマ」について解説していきます。
特徴
エメラルドジオラマの特徴について紹介します。
連接領域から6つの別ステージに移動
ゲームプレイ開始時にいる連接領域には6つの扉があり、それぞれ別マップへ移動します。各マップで出現するボスを倒すと武器やアイテムをドロップし、好きなタイミングで連接領域とクリアしたマップを出入りできるようになります。
初回プレイ時は連接領域で扉に導く光が出現するので、その通りに進みましょう。連接領域は、通路が狭くなっており敵から囲まれやすいので注意が必要です。
ボスが落とすアイテム
各ステージのボスが落とす武器やアイテムは以下の通りです。ビルド構成やアイテムを取得するタイミングを考えて、重複しないように注意しましょう。
| ステージ名 | 連接領域の扉の位置 | ボス | ドロップアイテム |
| ミヤコ市 | 真上 | 木の神霊 | 命のトマト |
| プールクーラ | 右上 | アースドラゴン | グレイブ |
| グレロン | 右下 | 扉の邪霊 | フランベルジュ |
| プロヴィデンス | 真下 | 生まれし苦悩 | スカル・オー・マニアック |
| アヴァロン | 左下 | アイアン・メイデン | ククリ |
| ヨミ | 左上 | 霊機・イワナガヒメ | ブローヴァ |
全方向に攻撃できる武器がおすすめ
エメラルドジオラマは、狭い道を頻繁に移動するなど横長のステージなど様々なステージが用意されています。そのため、全方位に攻撃できる武器と相性が良いステージと言えるでしょう。おすすめは「五芒星の魔法陣」や「魂狩りの鎌」です。
アルカナを使えば別マップのアイテムを引き寄せられる
アルカナ「VIII-狂乱の調べ」を使用することで別マップのアイテムを引き寄せることが可能です。「VIII-狂乱の調べ」は、2分ごとに全てのアイテムや光源を操作キャラクターに向かって引き寄せる効果を持つアルカナです。必要のないアイテムを取得する可能性もあるので、使用する際は注意しましょう。
解放要素
エメラルドジオラマで解放できる要素は以下の通りです。
| 解放できる要素 | 解放条件 |
| キャラクター「御堂綱紀」 | ミヤコ市の右側にある棺の解放 |
| キャラクター「シウグナス」 | プロヴィデンスの右側にある棺の解放 |
| ハイパーモード | 各ステージボスの撃破と25分経過で出現するオーガの撃破 |
| キャラクター「クグツ」 | 反転モードでミヤコ市の木の神霊を倒す |
| キャラクター「リタ」 | 反転モードで御堂綱紀を使用し、プールクーラのアースドラゴンを倒す |
| キャラクター「ドロレス」 | 反転モードでシウグナス使用し、ヨミの霊機・イワナガヒメを倒す |
| キャラクター「ヴァッハ神」 | 反転モードでアメイヤを使用し、アヴァロンのアイアン・メイデンを倒す |
| キャラクター「最終皇帝」 | 反転モードでポーニーまたはフォルミナを使用し、グレロンの最終皇帝を倒す |
エメラルドジオラマを解放するには
ステージ「エメラルドジオラマ」を解放するには、まず「サガエメラルドビヨンドコラボ」のダウンロードコンテンツを追加。その後、ステージ「ムーンゴロウ」にいる商人から「エメラルド・ディスク」を購入することで解放されます。商人はムーンゴロウのスタート位置から左方向にいます。購入には50000コインが必要になるので、事前に集めておきましょう。
ヴァンパイアサバイバー「ダルカナス」解放条件
ヴァンパイアサバイバーには、アルカナと同様にキャラクターの能力強化や特殊能力を利用できる「ダルカナス」が存在します。ここではダルカナスを解放する方法や現時点(2025年10月)で実装されている計6種類のダルカナスそれぞれの解放条件について紹介します。
ダルカナスを解放するには
ダルカナスを解放するにはステージ「1665号室」でダルカッソを取得することで解放されます。
ステージ「1665号室」は、敵を100体討伐する毎に次の部屋へ進んでいきます。最後の15部屋目は265体倒すことで解放され、累計で1665体を討伐しなくてはいけません。最奥の15部屋目に進むとダルカッソが落ちています。
各ダルカナスの効果と解放条件を紹介
2025年10月現在で実装されているダルカナス6種類の効果や解放条件を紹介します。
I-サファイア・ミスト
サファイア・ミストは、使用することで武器が発射する量を確立で1つ追加します。すべての武器が確立で追加されますが、ブレスレットやミススペルの炎など一部の武器は確率が高くなっています。
サファイア・ミストを解放するには、キャラクター「宇宙のアイツ」を使用し、クールダウンボーナス-85%を達成すると解放可能です。
III-隠された破門
隠された破門は、回復値に基づいていずれかのステータスを上昇するダルカナスです。回復対象はアイテムのトリニクや命のトマトによる常時回復です。ステータス上昇に上限が無いので、ステータスが運よく上がれば序盤から高火力を出すこともできます。
隠された破門を解放するには、キャラクター「ガゼポ」を使用しステータス上昇上限までオーバーヒールすることで解放できます。
VI-月光のボレロ
月光のボレロは、1分おきに通常の宝箱やアルカナを増やす宝箱を落とすトレジャー・ボスが出現するダルカナスです。通常より早くアルカナや武器を獲得したい時に有効です。
月光のボレロを解放するには、ステージ「1665号室」でダルカッソを取得した時に一緒に解放されます。
X-未来からの歓迎
未来からの歓迎は、レベルアップ毎に対象のアイテムをランダムで獲得するダルカナスです。武器を選べる「キャンディボックス」や「引き寄せのオーブ」などが取得できるので攻略を有利に進められます。
未来からの歓迎を解放するには、キャラクター「セント・ラドンナ」を使用して奇魂浄化を発動することで解放。「天使の叫び」を使用してロザリオを4回使用することで奇魂浄化へ変化します。
XII-水晶の叫び
水晶の叫びは、凍った敵を倒すことで最大HPや回復力、成長効率にボーナスが付くダルカナスです。
水晶の叫びを解放するには、キャラクター「シームーン・イータ」を使用して星々のきらめきを発動することで解放されます。星々のきらめきを発動するには、武器「セレスティアル・ヴルジ」を取得した状態で懐中時計を拾うことで発動します。
XXI-漆黒を彷徨う
漆黒を彷徨うは、HPが増減することで周囲に爆発する弾丸を生成するダルカナスです。被ダメだけでなく回復でも弾丸を生成します。
漆黒を彷徨うを解放するには、キャラクター「バット・ロバート」を使用しHPが665に到達することで解放されます。
まとめ
今回は、ヴァンパイアサバイバーのエメラルドジオラマ攻略方法やダルカナスの解放方法について解説しました。エメラルドジオラマはサガエメラルドビヨンドとのコラボステージで、多くのコラボキャラクターを解放できるステージです。興味のある方は、この機会にDLCを購入して遊んでみてはいかがでしょうか。







