当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

Vampire Survivors -ムーンゴロウとラボラトリーの攻略!

Vampire Survivors -ムーンゴロウとラボラトリーの攻略!

※当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

正式リリースしてから幾度のアップデートを繰り返し、多くの人が遊んでいるローグライクゲーム「Vampire Survivors(ヴァンパイアサバイバーズ)」。現在プレイ中の人もいるのではないでしょうか。今回この記事ではヴァンサバのステージ「ムーンゴロウ」や「ラボラトリー」の攻略方法について解説していきます。

目次

Vampire Survivors ムーンゴロウの攻略

ステージ「ムーンゴロウ」の特徴や攻略のコツを紹介します。

ムーンゴロウの特徴

ムーンゴロウの特徴について紹介します。

壺からコインを稼げる

ムーンゴロウでは、壺が多数配置されており、壊すとランダムでコインや金貨袋が出現します。そのためコイン稼ぎにも最適なステージと言えるでしょう。アルカナ「Disco of Gold」とも相性が良く、フィーバーの発生と維持を効率よく行えば短時間で数万を超えるコインが獲得可能です。

商人が出現

ムーンゴロウには商人が出現し、触れることでコインを使ってアイテムを購入できます。一度「戻る」を選択すると次のゲームプレイまでいなくなるため注意しましょう。

アイテムが落ちている

ムーンゴロウにはマップに12種類のアイテムが落ちています。触れることで入手できるので、欲しいアイテムがあれば入手してビルド構成を進めましょう。落ちている場所とアイテムは以下の通りです。

  • 左上:石の仮面、王冠、クローバー、スカル・オー・マニアック
  • 右上:ほうれん草、ロウソク、腕甲、封魔の書
  • 左下:鎧、命の器、翼、命のトマト
  • 右下:複写の輪、白紙の学術書、引き寄せのオーブ、ティラミス

画面が歪む

ムーンゴロウでは、生存時間が14分を経過した時に演出として徐々に画面が歪みます。人によって気分を害する場合があるので、画面酔いしやすい人は画面を小さくするなど対策することをオススメします。

ムーンゴロウ攻略のコツ

ムーンゴロウを攻略するコツを紹介します。

配置アイテムを取得する

ムーンゴロウは、制限時間が15分と短く、序盤は敵の数も少ないためレベルアップが遅く装備を強化するのが難しいステージです。マップには12個のアイテムが配置されており、序盤の内に王冠や引き寄せのオーブを取得してレベルアップしやすい状態にしておきましょう。

移動速度が速いキャラがおすすめ

ムーンゴロウの序盤は、敵が少ないことから十分な装備を強化できません。できるだけ移動速度の速いキャラクターを選択し、敵の攻撃を避けて被ダメージを減らすと安定するでしょう。

反射ビルドがおすすめ

生存時間10分を経過したあたりから、敵の数や耐久力が高くなります。武器「軌跡の魔弾」やアルカナ「XI-真珠の舞踊曲」を利用して反射攻撃によって常に火力を保ちましょう。アルカナ「XI-真珠の舞踊曲」はキャラクター「イメルダ」のレベルを99まで上げると解放されます。

ムーンゴロウで解放できる要素

ムーンゴロウで解放できる要素は以下の通りです。

  • キャラ「トラウザー」:マップにあるアイテム16種類全て獲得し、レベルをMAXにした状態でゲームを終了
  • マップ「マグナ礼拝堂」:背景赤で14分以上生き残る
  • 全マップに商人出現:商人から「ガラスの仮面」を購入
  • DLCステージ「エメラルドジオラマ」:商人から「エメラルド・ディスク」を購入

ムーンゴロウの解放条件

ステージ「ムーンゴロウ」を解放するには、通常ステージのハイパーモードを4つ解放する必要があります。通常ステージはステージ選択画面のサムネイル右下に「Stage○」と記載しています。

Vampire Survivors ラボラトリーの攻略

ステージ「ラボラトリー」の特徴や攻略のコツを紹介します。

ラボラトリーの特徴

ステージ「ラボラトリー」一番の特徴は、線路を列車が走るところです。線路下にあるレバーに触れると画面左から右に向かって列車が走っていきます。列車に触れた敵はダメージを受けるため、積極的に活用しましょう。また、列車にプレイヤーが触れてもダメージはありません。

ラボラトリー攻略のコツ

ラボラトリー攻略のコツを紹介します。

レバーのアイテムは後から入手

ラボラトリーの扉がある部屋に入ると、レバーが設置されている場合があり、触れると武器やアイテムが出現します。レバーで出現するアイテムは、ビルドが完成し武器の所持枠が埋まってから取得すると、更なる強化が行えるのでオススメです。

広範囲で火力ある武器がおすすめ

ラボラトリーでは、生存時間が15分を超えると敵の湧きが激しくなります。単体攻撃系の武器では対処できなくなるので、広範囲で火力の高い武器構成がオススメです。特に「ソール・ソリューション」は広範囲で攻撃しつつ、攻撃中無敵なことからラボラトリーに適した武器と言われています。

列車を利用する

ラボラトリーを走る列車は、敵にぶつけると大きなダメージを与えて敵を押し除けます。生存時間15分を超えると敵の湧きが激しくなりますが、列車を利用して同じ方向に移動することで安全を確保しつつ効率よく敵を倒せます。

ラボラトリーで解放できる要素

ラボラトリーで解放できる要素は以下の通りです。

  • ステージ「カルロ・カート」:列車で敵に25120ダメージ与える
  • 武器「聖ジャヴェリン」:扉の部屋にあるレバーから聖ジャヴェリンを入手し、レベル7まで上げる
  • アイテム「アルマ・ジロ」:扉の部屋にあるレバーから入手
  • キャラ「セント」:生存時間20分以上

ラボラトリーの解放条件

ステージ「ラボラトリー」を解放するには、アイテム「ロザリオ」を33個取得する必要があります。ロザリオは、各マップで光源オブジェクトを壊すと出現し、入手すると画面内の敵を全て倒すアイテムです。

光源オブジェクトから出現するのはランダムなので、狙って取得するのは難しいでしょう。ステージ「マグナ礼拝堂」では固定でロザリオが配置されているため、繰り返しプレイしてロザリオを33個取得するという方法もあります。

まとめ

今回は、ローグライクゲーム「Vampire Survivors(ヴァンパイアサバイバーズ)」のステージ「ムーンゴロウ」と「ラボラトリー」の攻略方法について解説しました。

ムーンゴロウは、コイン稼ぎに最適なステージです。アルカナを使用して、多くのコインを稼ぎましょう。ラボラトリーは列車が走るという面白いギミックがあるステージです。列車を利用して効率よく敵を殲滅していきましょう。

まだムーンゴロウとラボラトリーを攻略していない人は、今回紹介した攻略ポイントを活用して攻略してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次