バックパック・バトル -バフ・デバフの効果について

「バックパック・バトル」攻略記事第1回。

「バックパック・バトル」のざっくりとしたゲーム紹介記事はこちら↓

あわせて読みたい
バックパック・バトル -鞄に詰めたアイテムで戦う対人オートバトル 「バックパック・バトル」は2024年3月に早期アクセス版がリリースされたパズル要素と対人オートバトルを組み合わせたようなゲームです。 https://store.steampowered.co...

今回の記事では、初心者が少し種類が多くややこしく感じるかもしれないバフ・デバフの効果について解説したいと思います。
また、それぞれのバフ・デバフ効果と関連するアイテムについても紹介します。

v0.9.10の数値に修正しました。

目次

バフ効果

※今回の記事ではバフ・デバフに焦点を当てているため、アイテムのバフ・デバフに関係ある部分だけを抜き出して書いています。
アイテムによっては今回記述していない他の効果が含まれていることもあります。
+〇/-〇と数字だけ書かれているものは、その項目のバフ・デバフの獲得/消費量を表しています。

シールド

シールドは敵の攻撃ダメージを防いでくれる効果のあるバフです。
ダメージを受けた時、1スタック=1ダメージ分を消費して体力ダメージを無効化します。
シールドはあくまで防御用の能力で、攻撃力に転化するような効果を持つアイテムも今のところないので、これを中心にシナジーを組むというよりは生存率を上げるためのものとなります。

バトル開始時に一定値を付与するアイテムが多く、特に序盤戦では鎧系があるかないかで生存時間が大きく変わります。
原則シールドがあるうちは体力にダメージは受けませんが、一部の武器・アイテムはシールドを無視して直接体力ダメージを与えるものも存在します。

シールドを付与するアイテム

バトル開始時にシールドを獲得するアイテム

石炭のかたまり(アーマー&非武器に装着時) +8
燃える石炭(アーマー&非武器に装着時) +15
革の鎧 +45
吸血鬼のアーマー 体力を-30して+60
石の鎧 +80
聖なる鎧 +55
アイスアーマー +45
太陽の鎧 +70
堕落せし鎧 +70
月の鎧 +45(★付きの神聖アイテム1つにつき+20ずつ追加)
石のヘルム +20
守護のハンドバック +12
フローズンフレイム ★付きの氷結アイテム1つにつき+15
 

時間ごとにシールドを獲得するアイテム

ニンニク 4秒ごとに+3
吸血鬼のアーマー 3秒ごとに+20(-10の体力を消費)
フルート 5秒ごとに+14(+2のスタミナ・+2の幸運の3つからランダムに獲得)
聡明な子狼 4秒ごとに+10
武装した聡明な子狼 4秒ごとに+15
ストーンバッジ 3秒ごとに+4

条件達成でシールドを獲得するアイテム

欠けたサファイア(アーマー&非武器に装着時) 5マナ獲得時に+2
傷物のサファイア(アーマー&非武器に装着時) 5マナ獲得時に+3
普通のサファイア(アーマー&非武器に装着時) 5マナ獲得時に+4
無傷のサファイア(アーマー&非武器に装着時) 5マナ獲得時に+5
完璧なサファイア(アーマー&非武器に装着時) 5マナ獲得時に+7
堕落のクリスタル(アーマー&非武器に装着時) マイナス効果が7付与された時に+6
硬肌のポーション シールドが45以上の時に体力を-15して+30
極硬肌のポーション シールドが45以上の時に体力を-15して+35
石の鎧 体力が50%以下に低下時、失った体力の35%分のシールドを獲得
竜鱗の鎧 バーサク突入時に+40
革のブーツ 体力が70%以下になった時に+8(1回のみ)
ドラゴン革のブーツ バーサク突入時に+12
ハリネズミ 体力が70%以下になった時に+15(1回のみ)
白眼の青龍 カードがめくられた時に+12、前にめくられたカード1枚ごとに追加で+6
サファイアの幼竜 攻撃ヒット時に-2マナを消費し+5
アイスドラゴン 対戦相手のフリーズが+12に到達した時に+35
スチール・スラバード ★付きアイテムを5回使用時に+13
スーパー・レインボー・スラバード・アルファ ★付きアイテムを6回使用時に+20
スーパー・レインボー・スラバード・オメガ ★付きアイテムを6回使用時に+20
スーパー・レインボー・スラバード・デス・マンイーター ★付きアイテムを6回使用時に+20
スーパー・レインボー・スラバード・エピック・ウーバー ★付きアイテムを6回使用時に+20

シールドを消費するアイテム

魔人のランプ 7のシールド・トゲ・マナと27の体力を消費して★付きの武器で与えるダメージを27増やす

その他シールド付与関連のアイテム

勇気の盾 ★が付いたアイテムから得られるシールドが30%増加
月の盾 ★が付いたアイテムから得られるシールドが30
増加
太陽の盾 ★が付いたアイテムがシールドを12獲得時にダメージ4を与える

相手のシールドを除去するアイテム

石 ヒット時-4
スピア ヒット時、★が付いた空きスロットごとに-4
ヒートスピア ヒット時、★が付いた★付きの火炎アイテム1つにつき-5
ホーリースピア ヒット時、★が付いた空きスロット、または神聖アイテム1つにつき-6
つらぬきの矢 ★が付いた武器でクリティカルが出た時に-15

リジェネ

2秒ごとに1スタックにつき1体力を回復するバフです。
バフ効果を見ると防御寄りに思えますが、実際に使ってみると回復量は微々たるもので、これだけで相手の攻撃を凌ぐことはなかなか難しいと思います。

リジェネの本領は消費することで効果を発揮する強力なアイテムがあることです。
飢えたる剣(ブラットソーン)、ライトセイバー、ハートの容器(暗黒のハート)を使う場合にはリジェネを稼げるアイテムも用意しておきましょう。

リジェネを付与するアイテム

バトル開始時にリジェネを獲得するアイテム

癒しのハーブ +2
聖なる鎧 ★の付いた神聖アイテム1つごとに+2
ユグドラシルの葉 ★の付いた自然アイテム1つごとに+1
ドラゴンの寝床 +2

時間ごとにリジェネを獲得するアイテム

欠けたエメラルド(バックパック配置時) 6秒経過後+1
傷物のエメラルド(バックパック配置時) 4秒経過後+1
普通のエメラルド(バックパック配置時) 4秒経過後+2
無傷のエメラルド(バックパック配置時) 4秒経過後+3
完璧なエメラルド(バックパック配置時) 3秒経過後+4
ハートの容器 3秒ごとに+1
力持ちの子狼 3.5秒ごとに+1(+1の幸運、+1の強化の3つからランダムに獲得)
武装した力持ちの子狼 3秒ごとに+1(+1の幸運、+1の強化の3つからランダムに獲得)
ジンジャーブレッド・ジェリー +3(-1の幸運-・ヒート・マナ消費)
燃えさかる旗印 3.2秒ごとに+2(対戦相手から-2のプラス効果を除去)

条件達成でリジェネを獲得するアイテム

ハイヘルスポーション 体力が50%以下になった時+3
恋人のカード カードがめくられた時、前にめくられたカードの合計数が偶数なら+2
フレンドリーな火 ヒートが40に到達時+15

リジェネを消費するアイテム

飢えたる剣 ヒット時、-1消費して+1の吸血を得る
ブラッドソーン ヒット時、-1消費して+1の吸血と+1のトゲを得る
ライトセイバー -3消費し、5秒間、相手に+8の目くらましを付与する
ハートの容器 -7消費し、+90の体力の最大値、+2の強化、+15%体力回復効果(1回のみ)
暗黒のハート -7消費し、+90の体力の最大値、+4の強化、-40%の
対戦相手の体力回復効果(1回のみ)

相手のリジェネを除去するアイテム

ノコ刃の剣 ヒット時、相手から-2
暗黒のハート 相手から特にリジェネを優先して
-2プラス効果を奪う

幸運

1スタックにつき、命中率が5%上がるバフです。
命中率は各武器ごとに65-100%で設定されており、特に命中率が低めの武器を使う場合には大事なバフとなるでしょう。

特にレンジャーは幸運を上げやすい&クリティカル率にも関わってくるため、つらぬきの矢やメガ・クローバーを取る場合、幸運を中心としたビルドが選択肢の1つとなります。

幸運を付与するアイテム

バトル開始時に幸運を獲得するアイテム

幸運のクローバー +1
幸運のブタちゃん +2
フォルトゥナの加護弓 +3
カードデッキ +2
エメラルドエッグ +3
エメラルドの幼竜 +3

ダンシング・ドラゴン ★付きの魔法アイテム1つにつき+2
ヘビ ★付きのペット1体につき+4
ドラゴンの寝床 +2

時間ごとに幸運を獲得するアイテム

フルート 5秒ごとに+2(+2のスタミナ・+14のシールドの3つからランダムに獲得)
魔人のランプ 2秒ごとに+1(+1のトゲ、+1のマナの3つのうち発動時に最も少ないものが増える)
力持ちの子狼 3.5秒ごとに+1(+1のリジェネ、+1の強化の3つからランダムに獲得)
武装した力持ちの子狼 3秒ごとに+1(+1のリジェネ、+1の強化の3つからランダムに獲得)
リーフバッジ 2.5秒ごとに+1

条件達成で幸運を獲得するアイテム

ブルーベリー マナが10以上ある場合、代わりに+1
革のブーツ 体力が70%以下になった時に+1(1回のみ)
優美なるレイピア 攻撃をミス時に+3
フォルトゥナの願い弓 ヒット時70%の確率で+1
スペードのエース カードがめくられた時、前にめくられたカードの合計数が奇数なら+2

つらぬきの矢 ◆アイテム使用時、55%の確率で+1
フレンドリーな火 ヒートが20到達時に+5

持っている幸運を参照するアイテム

ニンジン 4秒ごとに+4以上ある場合、55%の確率で+1の強化を獲得
ドングリの首飾り +1ごとに★がついたアイテムに+5%のクリティカル率を付与する
リーフバッジ +1ごとに★がついたアイテムに+2%のクリティカル率を付与する

ダンシング・ドラゴン +1ごとに2%の確率でマイナス効果に耐える
レンジャーのカバン カバン内のアイテムに+10%のクリティカル率付与、更に+1ごとに+3%ずつクリティカル率を追加
メガ・クローバー +20到達時、幸運以外のプラス効果を+40獲得する
ヘビ +1ごとに4%の確率で対戦相手の毒が除去されるのを妨害する

幸運を消費するアイテム

優美なるレイピア ヒット時に-3消費し、与えるダメージを+3追加
ミス・フォーチュン 2.5秒ごとに-1消費し、自分が一番多く得ているプラス効果を+3獲得
ジンジャーブレッド・ジェリー 3秒ごとに-1の幸運・ヒート・マナを消費し、+1の強化、+3のリジェネ、+20の体力最大値を獲得する
シャーマンの仮面 3.2秒ごとに-2消費し、プラス効果をランダムに+5獲得

相手の幸運を除去するアイテム

幸運泥棒のアリスイ 3秒ごとに対戦相手から-1除去

トゲ

トゲは対戦相手に近接攻撃を受けた時、1スタックにつき1ダメージを与える反撃ダメージのような効果があるバフです。
トゲで与えられるダメージの上限は相手から受けたダメージの100%が上限となります。

特にレンジャーがトゲに関連するアイテムを多く持っており、ドクウルシを取る場合は毒と絡めて面白いシナジーが生み出せます。

トゲを付与するアイテム

バトル開始時にトゲを獲得するアイテム

セイウチの牙 +1
つらぬきキバの弓矢 +3

時間ごとにトゲを獲得するアイテム

パイナップル 3.5秒ごとに+1
魔人のランプ 2秒ごとに+1(+1の
幸運、+1のマナの3つのうち発動時に最も少ないものが増える)

条件達成でトゲを獲得するアイテム

トゲの盾 近接攻撃を受けた時、30%の確率で+1(最大3まで)
イバラのムチ ヒット時+1
ブラッドソーン ヒット時、-1のリジェネを消費して+1
突きキバの短弓 ヒット時、50%の確率で+1
極硬肌のポーション +45以上のシールドがある時に4秒間+2
スペードのエース カードがめくられた時、前にめくられたカードの合計数が奇数なら+2
ハリネズミ 体力が70%以下になった時に+2(1回のみ)
トゲつきチョーカー バーサーク突入時に+1
トゲの杖 攻撃時、マナを4消費して+2の強化、更にバーサク中は+2
ローズウィップ ヒット時+1

持っているトゲを参照するアイテム

イバラのムチ +1ごとに与えるダメージを+1追加
ブラッドソーン トゲと吸血1つごとに与えるダメージを+1追加
アタッククロー +1ごとに攻撃速度が+5%
ハリネズミ +1ごとに与えるダメージが+0.5増加
ドクウルシ +1ごとに対戦相手に+2の毒を付与

トゲを消費するアイテム

魔人のランプ -7のシールド・トゲ・マナと-27の体力を消費して★付きの武器で与えるダメージを27増やす
つらぬきキバの弓矢 ★つき武器がヒット時、-1消費して次のつらぬきキバの弓矢による攻撃ダメージ+8追加
フレイムウィップ -1消費し、+4のヒート獲得し、+8ダメージを与える

相手のトゲを除去するアイテム

ノコ刃の剣 ヒット時、対戦相手から-2除去
石の鎧 近接攻撃時、30%の確率で-1除去
ドラゴンオーブ 3.5秒ごとに対戦相手から-1除去し、除去するごとに+1のヒートを獲得

吸血

吸血は近接武器をヒットさせた時に、1スタックにつき体力を1回復させる効果があるバフです。
攻防一体の能力で貯まると強力ですが、そのためには飢えたる剣やブラッドソーンを中心にリジェネを安定的に稼げるビルドを作る必要があります(スーパーレインボー・スラバード系でも定期的に稼げますが、合成が難しいため実戦にはあまり向きません)。

吸血を中心にしたビルドは、特定のクラスアイテムを必要としないため、どのクラスでも作れるのが強みだと思います。

吸血を付与するアイテム

バトル開始時に吸血を獲得するアイテム

血のアミュレット +2
飢えたる剣 +1
吸血鬼のアーマー +2
ブラッディ・スラバード +2
夜闇のヘアコーム +4

時間経過で吸血を獲得するアイテム

吸血のグローブ バトル開始4秒後に+5

条件達成で吸血を獲得するアイテム

飢えたる剣 ヒット時、-1のリジェネを消費し+1
ブラッドソーン ヒット時、-1のリジェネを消費し、+1
吸血のダガー ヒット時+1(最大+5まで)
吸血のポーション 自分と対戦相手の体力がどちらも80%以下になった時、+1
極吸血のポーション 自分と対戦相手の体力がどちらも80%以下になった時、+3
スーパー・レインボー・スラバード・アルファ ★付きアイテムを6回使用時に+2
スーパー・レインボー・スラバード・オメガ ★付きアイテムを6回使用時に+2
スーパー・レインボー・スラバード・デス・マンイーター ★付きアイテムを6回使用時に+2
スーパー・レインボー・スラバード・エピック・ウーバー ★付きアイテムを6回使用時に+2

持っている吸血を参照するアイテム

飢えたる剣 +1ごとに最大ダメージが+1増える
マナ喰らいの剣 +20のマナ獲得ごとにに対戦相手の体力を10奪い、+1ごとに追加で奪う体力が+1増加する
ブラッドソーン トゲと吸血1つごとに与えるダメージを+1追加
ブラッディ・スラバード ★付きアイテム6回使用時に対戦相手の体力を10奪い、+1ごとに追加で奪う体力が+1増加する
フロストバイト +1ごとに与えるダメージ+1
血の大鎌 +1ごとに攻撃速度+5%

相手の吸血を除去するアイテム

ニンニク 4秒ごとに30%の確率で対戦相手から-1除去

マナ

マナは他のバフと違い、貯めるだけでは何も効果を発揮しません。
マナを消費して効果を発揮するアイテムを使うことで、初めて真価を発揮します。

他のバフに比べてマナ自体は比較的稼ぎやすいと思いますが、稼いだマナをどう使うかでビルドの成功・失敗が決まります。
魔法の杖など強力な武器に使うのか、他のバフを稼ぐために使うのか、マナの用途をイメージしながらアイテムを選んでいきましょう。

マナを付与するアイテム

バトル開始時にマナを獲得するアイテム

サファイアエッグ +4
サファイアの幼竜 +4
ドラゴンの寝床 +4

時間ごとにマナを獲得するアイテム

ブルーベリー 3.5秒ごとに+1(マナが10以上ある場合、+1幸運になる)
ラッパ 4秒ごとに+3し対戦相手から-2除去(+1の強化、対戦相手のスタミナ-1除去の3つからランダムで発動)
魔人のランプ 2秒ごとに+1(+1の幸運、+1のトゲの3つのうち発動時に最も少ないものが増える)
月の鎧 3秒ごとに+1
大ナベ 3秒ごとに+6(体力17回復、+5のヒートの3つのからランダムで発動)

条件達成でマナを獲得するアイテム

欠けたサファイア(武器に装着時) ヒット時に15%の確率で+1
傷物のサファイア(武器に装着時) ヒット時に25%の確率で+1
普通のサファイア(武器に装着時) ヒット時に40%の確率で+1
無傷のサファイア(武器に装着時) ヒット時に60%の確率で+1
完璧なサファイア(武器に装着時) ヒット時に80%の確率で+1
マナオーブ ★付きアイテム発動時に50%の確率で+1
マナ喰らいの剣 ヒット時+1
マナポーション マナ使用時、または体力が50%以下になった時に+4
ハイマナポーション マナ使用時、または体力が50%以下になった時に+9
月の盾 12シールドを獲得するたび+1
ダーク・ロータス めくられた時に前にめくられたカード1枚ごとに+3
シカ神のトーテム バーサク中、1秒ごとに+2

持っているマナを参照するアイテム

欠けたサファイア(アーマー&非武器に装着時) +5でシールド+2を獲得
傷物のサファイア(アーマー&非武器に装着時) +5でシールド+3を獲得
普通のサファイア(アーマー&非武器に装着時) +5でシールド+4を獲得
無傷のサファイア(アーマー&非武器に装着時) +5でシールド+5を獲得
完璧なサファイア(アーマー&非武器に装着時) +5でシールド+7を獲得

マナ喰らいの剣 +20獲得ごとに相手の体力を10奪う

マナを消費するアイテム

魔法のたいまつ ヒット時、-1消費してこの武器と★付き武器のダメージを+1追加する
ゴーストダガー ヒット時、-1消費して体力に直接攻撃を行い+7の追加ダメージを与える
魔法の杖 攻撃時、-3を消費してダメージを6与え、この武器のダメージを+2追加する
クリティカルの杖 -4を消費してダメージを7与え、その後1.2秒間の全攻撃がクリティカルになる
炎の杖 -2、-2のヒートを消費してダメージを+6追加する
癒さずの杖 -6を消費して2秒間、体力の回復と同時にダメージを与える
ダークセイバー -1消費して対戦相手に+1の目くらましを付与する
ホーリースピア -25消費して3秒間無敵状態となり、攻撃速度が+100%になる(1回のみ)
エッグスカリバー 攻撃時に-11を消費して、★付きの食べ物の効果を全て発動する
輝ける王冠 -10消費して、2秒間無敵状態になる(1回のみ)
マナオーブ -30消費してマナ以外のプラス効果をランダムに12獲得する
サファイアの幼竜 -2消費して、+5シールドとシールド以外のプラス効果を1つ獲得する
魔人のランプ -7のシールド・トゲ・マナと-27の体力を消費して★付きの武器で与えるダメージを27増やす
氷結の書 3秒ごとに-2消費して対戦相手に+3のフリーズを付与する
ジンジャーブレッド・ジェリー 3秒ごとに-1の幸運・ヒート・マナを消費し、+1の強化、+3のリジェネ、+20の体力最大値を獲得する
ユグドラシルの葉 -5を消費して、体力を5回復し、マイナス効果を2個解除する
フレンドリーな火 3.5秒ごとに-1を消費して+2のヒートを獲得する
王の冠 -10消費して、2.5秒間無敵状態になる(1回のみ)
キング・スラバード ★付きアイテム6回使用時、-5すると1.2秒間無敵状態になる(3回まで)
毒蛇の杖 攻撃時、-4消費して+2の与ダメージ、ダメージを4与えるごとに+1の毒付与
トゲの杖 攻撃時
-4消費して+2の強化、更にバーサク中は+2のトゲ獲得

相手のマナを除去するアイテム

ラッパ 4秒ごとに+3し対戦相手から-2除去(+1の強化、対戦相手のスタミナ-1除去の3つからランダムで発動)

ヒート

ヒートは1スタックにつき、全アイテムの使用速度が2%上昇するバフです。
パイロマンサーが得意とするバフで、毎ターン生成できるフレイムで+1できる他、フレイムを使った合成でヒートを稼ぐ武器も作ることができます。

基本的にヒートは貯まるほど強くなるため、ヒートを消費するアイテムは最小限にとどめた方が良いでしょう。

ヒートを付与するアイテム

バトル開始時にヒートを獲得するアイテム

フレイム +1
燃えるたいまつ +2
ルビーエッグ +2
ルビーの幼竜 +3
太陽の鎧 ★付きの神聖アイテム1つにつき+1
ダンシング・ドラゴン ★付きの魔法アイテム1つにつき+1
ドラゴンの寝床 +2

時間ごとにヒートを獲得するアイテム

燃える石炭(バックパック配置時) 5秒後に+2
トウガラシ 5秒ごとに+1(10個以上ある場合はマイナス効果を1つ除去)
大ナベ 3秒ごとに+5(体力17回復、+5のマナの3つのからランダムで発動)

条件達成でヒートを獲得するアイテム

燃える石炭(武器に配置時) ヒット時、12%の確率で+1
ドラゴンオーブ 3.5秒ごとに対戦相手から-1のトゲを除去し、除去できた場合に+1
炎の剣 ヒット時、40%の確率で+1
灼炎の剣 ヒット時+1
フレイムウィップ ヒット時、-1のトゲを消費して、+4
ルビーの火トカゲ ヒット時+1
トウガラシ・スラバード ★付きアイテムを6回発動時+2
スーパー・レインボー・スラバード・エピック・ウーバー ★付きアイテムを6回発動時+4
炎トカゲのホロカード めくられた時+4
古代の石:フレイム ヒット時+3
パンプキン 疲労開始時+10
フレンドリーな火 3.5秒ごと-1のマナを消費して+2

持っているヒートを参照するアイテム

トウガラシ +10以上ある場合、マイナス効果を1つ除去する
ドラゴンオーブ +15到達時、続く3回の攻撃がクリティカルになる
燃えるたいまつ ヒット時、25%の確率でダメージを+1追加し、+12以上なら+2追加する
炎の剣 +5獲得時、このアイテムと★付きの武器のダメージを+1追加する
灼炎の剣 +4獲得時、このアイテムと★付きの武器のダメージを+1追加する
ルビーの火トカゲ ヒット時に+12以上の場合、30%の確率で対戦相手を0.4秒スタンさせる
黒曜のドラゴン +26獲得時、与えるダメージを3追加し、追加攻撃を行う
古代の石:フレイム +10到達時、★付き武器のダメージを8追加する
ダンシングドラゴン +1につき与えるダメージが+0.5増加
フレンドリーな火 +20到達時に+5の幸運、+40到達時に+15のリジェネ、+60到達時に対戦相手に100ダメージを与える
フローズンフレイム +6獲得時、対戦相手に+2のフリーズを付与する

ヒートを消費するアイテム

ヒートダガー ヒット時-1消費して、ダメージを2追加する
ヒートスピア ミス直前、-1消費して与えるダメージを1度だけ5追加し攻撃をヒットさせる
炎の杖 攻撃時ヒート・マナを-2ずつ消費して与えるダメージを6追加する
太陽の鎧 3秒ごとに-1消費し、体力を12回復し、マイナス効果を2除去する
アイスアーマー 5秒ごとに-1消費し、+10のシールドと、対戦相手に+2のフリーズを付与する
フェニックス 敗北直前、全ヒートを消費し、消費したヒート1つ辺り体力6を回復し再生する(1回のみ)
ジンジャーブレッド・ジェリー 3秒ごとに-1の幸運・ヒート・マナを消費し、+1の強化、+3のリジェネ、+20の体力最大値を獲得する

強化

強化は1スタックごとに武器によるダメージが1増えるバフです。
シンプルながらダメージが増えるので、かなり強力なバフと言えます。

他のバフに比べて、獲得できるアイテムが少ないバフではありますが、破滅のグレードソードを使うバーサーカーなどでは強化を中心とするビルドを組むこともあるかと思います。

強化を付与するアイテム

時間ごとに強化を獲得するアイテム

力持ちの子狼 3.5秒ごとに+1(+1の幸運、+1のリジェネの3つからランダムに獲得)
武装した力持ちの子狼 3秒ごとに+1(+1の幸運、+1のリジェネの3つからランダムに獲得)

ラッパ 4秒ごとに+1(+3のマナ獲得&対戦相手のマナ-2除去、対戦相手のスタミナ-1除去の3つからランダムで発動)

条件達成で強化を獲得するアイテム

ニンジン 4秒ごとに幸運が4以上ある場合、55%の確率で+1
革のブーツ 体力が70%以下になった時+1(1回のみ)
ドラゴン革のブーツ バーサク突入時+1
アタッククロー 攻撃を4回ヒットさせた後+1
ヒーローポーション スタミナがなくなった時+1
ハイヒーローポーション スタミナがなくなった時+1
ハートの容器 -7のリジェネを消費し+2
暗黒のハート -7のリジェネを消費し+4
愚者のカード めくられた時、バトルで初めてめくられたのがこのカードだった場合+1
ニンジン・スラバード ★付きアイテムを5回発動時、5秒間+2
スーパーレインボー・スラバード・アルファ ★付きアイテムを6回発動時+2
ジンジャーブレッド・ジェリー 3秒ごとに-1の幸運・ヒート・マナを消費し+1
ティム(バックパックに配置時) 相手の体力が30%以下になった時+5

トゲの杖 攻撃時、マナを4消費して+2
ローズウィップ ヒット時、40%の確率で+1

持っている強化を参照するアイテム

あまりにも大きすぎるグレートソード +5以上ある場合はスタミナ消費量が2に減り、クールダウンが2秒になる
破滅のグレードソード +1ごとに与えるダメージを5追加する
鍛冶屋のハンマー +1ごとに与えるダメージを1追加する
狼の紋章 +3以上ある場合、マイナス効果に30%の確率で耐える

デバフ効果

毒は2秒ごとに1スタックにつき1ダメージを与えるデバフです。
初期バックに付与効果が付いているなど、特にリーパーが得意とするデバフです。

毒付与に特化したビルドが作れれば、序盤から終盤まで非常に強力な攻撃手段となるでしょう。
ただし、敵にダメージがいくまでにタイムラグがあるため、ある程度の防衛能力も必要となります。

毒を付与するアイテム

欠けたエメラルド(武器に配置時) 攻撃ヒット時35%の確率で+1付与
傷物のエメラルド(武器に配置時) 攻撃ヒット時50%の確率で+1付与
普通のエメラルド(武器に配置時) 攻撃ヒット時70%の確率で+1付与
無傷のエメラルド(武器に配置時) 攻撃ヒット時80%の確率で+2付与
完璧なエメラルド(武器に配置時) 攻撃ヒット時100%の確率で+2付与
ポイズンダガー ヒット時+2付与
ベラドンナの影毒弓 ヒット時70%の確率で+2付与
ささやきベラドンナの毒弓 ★付き武器で7ダメージを与えた場合、次のささやきベラドンナの毒弓の攻撃で+1
パンダモニウム ★付きの食べ物使用時+1付与
死神の鎌 ★の付いたアイテムで付与する毒が100%増加する
ネズミ 4秒ごと7
5%の確率で+1付与
エメラルドの幼竜 ヒット時+3付与
ベニテングダケ 5秒ごと+1付与
疫毒のフラスコ 対戦相手が体力回復時、対戦相手に+3付与、自分にも+1付与
強疫毒のフラスコ 対戦相手が体力回復時、対戦相手に+3付与、自分にも+1付与し、7秒後に追加で+3付与
ポイズン・スラバード ★付きアイテムが5回発動時+4付与
スーパーレインボー・スラバード・オメガ ★付きアイテムが6回発動時+4付与
ドクウルシ トゲ1獲得時+2付与
ヘビ 2.4秒ごと+2付与、幸運+1ごとに4%の確率で毒が除去されるのを妨害する
棺型バック 中のアイテム使用時、25%の確率で+1付与
毒蛇の杖 ダメージを4与えるごとに+1付与、対戦相手が毒に耐える確率が30%減少する

対戦相手の毒を参照するアイテム

死神の鎌 対戦相手が+35付与された時、クリティカル率+50%
ささやきベラドンナの毒弓 対戦相手が+1付与されるごとに与えるダメージ+0.5
ドクウルシ 対戦相手が+18以上付与された時、相手の受けるダメージが25%増加

自分の毒を除去・耐えるアイテム

欠けたエメラルド(アーマー&非武器に配置時) 10%の確率で毒に耐える
傷物のエメラルド(アーマー&非武器に配置時) 15%の確率で毒に耐える
普通のエメラルド(アーマー&非武器に配置時) 20%の確率で毒に耐える
無傷のエメラルド(アーマー&非武器に配置時) 25%の確率で毒に耐える
完璧なエメラルド(アーマー&非武器に配置時) 35%の確率で毒に耐える
ヘルスポーション 体力が50%以下になった時、-4除去
ハイヘルスポーション 体力が50%以下になった時、-4除去
ドラゴンクロー 10%の確率で毒に耐える
聖なる鎧 3秒ごと-3除去

目くらまし

目くらましは1スタックにつき、対戦相手の命中率を5%下げる効果を持つデバフです。
ライトセイバーの+8付与効果の場合、-40%の命中率となるため、かなり敵の攻撃をミスらせることが可能です。

目くらましは1、2程度付与しただけではあまり効果が見えないと思うので、活用するなら大量に付与できる構成にしたいところです。

目くらましを付与するアイテム

ひとつかみの砂 バトル開始時+1付与
タカのルーン(バックパックに配置時) 4秒ごとに+1付与
ホウキ ヒット時、35%の確率で+1付与
シャベル ヒット時、40%の確率で+1付与
ライトセイバー -3のリジェネを消費し、5秒間+8付与
ダークセイバー 攻撃時-1のマナを消費し、+1付与
ネズミ 4秒ごとに10%の確率で+1付与
ライト・スラバード ★付きアイテム6回発動時、3秒間+6付与
スーパー・レインボー・スラバード・アルファ ★付きアイテムを6回使用時に+4付与
スーパー・レインボー・スラバード・オメガ ★付きアイテムを6回使用時に+4付与
スーパー・レインボー・スラバード・デス・マンイーター ★付きアイテムを6回使用時に+4付与
スーパー・レインボー・スラバード・エピック・ウーバー ★付きアイテムを6回使用時に+4付与
燃えさかる旗印 ★付きの神聖アイテム発動時、30%の確率で5秒間+1付与

対戦相手の目くらましを参照するアイテム

ライトセイバー 対戦相手に+1付与するごとに1ダメージを与える

自分の目くらましを除去・耐えるアイテム

タカのルーン(アーマー・非武器に配置時) 40%の確率で目くらましに耐える
輝ける王冠 2.5秒ごとに-1除去

フリーズ

1スタックごとに全アイテムの使用スピードが2%遅くなるデバフです。
フリーズはパイロマンサーがフローズンフレイムを取った時に付与できる武器・防具を作れる他、宝石のサファイア系でも付与することができます。

目くらまし同様、大量に付与して相手に何もさせないビルドを組みたいですね。

フリーズを付与するアイテム

欠けたサファイア(バックパックに配置時) 5秒経過後+1
傷物のサファイア(バックパックに配置時) 3秒経過後+1
普通のサファイア(バックパックに配置時) 3秒経過後+2
無傷のサファイア(バックパックに配置時) 3秒経過後+3
完璧なサファイア(バックパックに配置時) 2秒経過後+4
欠けたサファイア(武器に配置時) 15%の確率で+1
傷物のサファイア(武器に配置時) 25%の確率で+1
普通のサファイア(武器に配置時) 40%の確率で+1
無傷のサファイア(武器に配置時) 60%の確率で+1
完璧なサファイア(武器に配置時) 80%の確率で+1
フロストバイト ヒット時60%の確率で+1付与
アイスドラゴン ヒット時+1を付与
白眼の青龍 めくられた時+4付与
氷結の書 3秒ごとに-2のマナを消費して+3付与
呪文の巻物:フロストボルト 3秒ごと3秒間+4付与
凍てつく盾 対戦相手の近接攻撃時、30%の確率で+1付与
アイスアーマー バトル開始時+4付与、5秒ごとに-1のヒートを消費して+2付与
古代の石:フリーズ ヒット時+3付与、★付き武器の攻撃ヒット時+1付与
フローズンフレイム 6のヒート獲得時+2付与

対戦相手のフリーズを参照するアイテム

フロストバイト 対戦相手に+1付与するごとに与えるダメージ+0.5追加
アイスドラゴン 対戦相手に+12付与時、+35のシールドを獲得
フローズンフレイム 対戦相手に+1付与するごとに◆付きのアイテムのクリティカル率+2%・クリティカルダメージ+2%

自分のフリーズを除去・耐えるアイテム

燃える石炭(アーマー&非武器に配置時) フリーズに3耐える
ドラゴン革のブーツ 20%の確率でフリーズに耐える
聡明な子狼 4秒ごとに-1除去
武装した聡明な子狼 4秒ごとに-1除去

次回の記事では各クラスの特徴と戦い方について書いてみたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次