当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

Vampire Survivors -象眼の図書館や狂乱の森の攻略!

Vampire Survivors -象眼の図書館や狂乱の森の攻略!

※当サイトは、海外在住者の方に向けて情報を発信しています。

十字キーによる移動操作のみというシンプルさながら、奥深いゲーム性で何度も楽しめるローグライクゲーム「ヴァンパイアサバイバー」。正式リリーズから数年経っていますが、現在も遊んでいるという人も多いのではないでしょうか。

今回この記事では、ヴァンパイアサバイバーの象眼の図書館や狂乱の森の攻略方法について解説していきます。

目次

ヴァンパイアサバイバー「象眼の図書館」の攻略方法

ヴァンパイアサバイバーのステージ「象眼の図書館」の攻略方法について解説していきます。

ステージの特徴

象眼の図書館の特徴を紹介します。

横に長いステージ

象眼の図書館の大きな特徴として言えるのが、横に長いステージという点です。上下が本棚で壁になっており、移動は横のみとなります。序盤のうちは敵のHPも低いため囲まれても問題ないと思いますが、後半になると敵の耐久力も高くなるため囲まれない様に左右に移動し続けましょう。

アイテムが落ちている

ステージの各所にはアイテムが落ちています。落ちているアイテムは以下の通りです。また、マグナ礼拝堂で「黄の印」を取得していると「血の印字」や「指輪」なども取得できます。

  • EXPジェム(緑):スタート位置より左上
  • 白紙の学術書:スタート位置より左端
  • 石の仮面:スタート位置より右端

攻略のコツ

象限の図書館を攻略するコツを紹介します。

開始直後にEXPジェムを獲得

ゲーム開始時に開始地点より左上にあるEXPジェムを獲得し、レベルアップしましょう。レベルアップして火力を高めることで、序盤の戦闘を有利に進められます。

ルーントレイサーと相性が良い

象限の図書館は、上下に壁があるため、敵を貫通しながら壁に跳ね返って攻撃するルーントレーサー(軌跡の魔弾)と相性が良いステージです。レベルが上がると攻撃速度や量が増えるため、積極的に強化していきましょう。

ルーントレイサーは、キャラクター「バスカリーナ」を使用して5分間生存すると解放されます。

上下に攻撃する武器は避ける

象限の図書館は横長のステージで、敵が左右から来ます。そのためキャラクターの上下に攻撃する「斧」や「マナの歌」とは相性が悪いため避けましょう。進行方向の左右に攻撃できる「鞭」や「ナイフ」がおすすめです。

ステージの解放条件

ステージ「象限の図書館」は、ステージ「狂乱の森」でキャラクターのレベルを20以上にすると解放されます。達成した状態でステージを終え、タイトルへ戻るとステージ選択で選べるようになります。

解放要素

象限の図書館で解放できる要素は以下の通りです。

解放要素解放条件
ステージ「酪農場」キャラクターのレベルを40以上にする
キャラクター「ジョバンナ」ステージ内にある棺桶を開ける
ハイパーモードネスフェリットを倒す
アルカナ「黄金色のディスコ」ステージを31分以上生存する

ヴァンパイアサバイバー「狂乱の森」の攻略方法

ヴァンパイアサバイバーのステージ「狂乱の森」の攻略方法について解説していきます。

ステージの特徴

狂乱の森の特徴についてそれぞれ解説していきます。

基本となる初期ステージ

狂乱の森は、ゲームの基本となる初期ステージです。上下左右に解放されたマップで、四方八方から敵が攻めてきます。キャラクターもアントニオで始めることになるので、ここでゲームの基本を理解すると良いでしょう。恐らく始めたばかりでは、クリアとなる30分生存も難しいと思うので、気負いせずに何度も挑戦しましょう。

5分毎にボスが出現

生存時間が5分経過する度にボスが出現し、敵に囲まれます。出現した周囲の敵やボスは移動速度が遅いため、落ち着いて回避しながらボスにダメージを与えていきましょう。

周囲に現れた敵は、出現から30秒経つと消滅します。苦しい場合は、HPがあるうちに周囲の敵にぶつかりながら強引に突破するという手もあります。

攻略のコツ

狂乱の森を攻略するコツを紹介します。

序盤はニンニクが有効

ステージ開始直後は、キャラクターの周囲を攻撃できるニンニクが有効です。敵にダメージを与えつつノックバックするので、敵に囲まれる心配が無くなります。ニンニクはあくまで序盤でしか通用しないため、中盤以降も耐えられるようレベルアップしてメイン武器を強化していきましょう。

金策してパワーアップ

タイトル画面にある「パワーアップ」から強化が行えます。パワーアップで強化した項目は、どのステージにも適応する常時発動です。お金を貯めて積極的に強化していきましょう。

狂乱の森でレベル20以上を達成すると新ステージ「象限の図書館」が解放されます。このステージは敵の数が多く、敵の耐久力が狂乱の森に比べて低いステージです。生存時間が長くなるため、序盤の金策に向いています。

狂乱の森をクリアできない人は、象限の図書館でお金を貯めてパワーアップすると良いでしょう。

解放要素

狂乱の森で解放できる要素は以下の通りです。

解放要素解放条件
キャラクター「フニャーラ」ステージにある棺桶を開ける
キャラクター「ブーン・マラッビオ」隠しボスを倒す
ステージ「象眼の図書館」キャラクターのレベルを20以上にする
ハイパーモード巨大なブルー・ヴィーナスを倒す
アルカナ「狂乱の調べ」ステージでの生存時間が31分以上

マラッビオ解放条件の隠しボスについて

キャラクター「マラッビオ」を解放できる隠しボスの出現方法を紹介します。

まず、狂乱の森に配置されているアイテム「命のトマト」と「スカル・オー・マニアック」を入手します。アイテムの位置はマップに表示されているので確認してください。

2つのアイテムを取得すると、キャラクターの周りに回復アイテムのパイが出現。見失わないように拾いながら左上に進みます。

パイが最後に出現した場所で待機すると、魔法使いのシルエットをした隠しボスが出現します。このボスを倒すことでマラッピオが解放されます。

まとめ

今回は、ヴァンパイアサバイバーの象限の図書館や狂乱の森の攻略方法について解説しました。

象限の図書館は、上下に壁があることでルーントレイサーと相性の良いステージです。横移動のみとなるので、縦方向に攻撃する武器の取得は避けたほうが良いでしょう。登場する敵は、全体的に耐久力低めなのでクリアしやすいステージだと思います。

まだ始めたばかりで狂乱の森をクリアできていない人は、先に象限の図書館をプレイして、コインを稼いだ後に再挑戦してみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次